|
|
◆ 第19回
++ もし
(高校生)
..( 愛 知 )
|
|
去年解答貼らせてもらった者です。受験者ではないですが、問題見せてもらったのでやってみました。
第19回 磁気共鳴専門技術者認定試験 1.5 造影効果がないので星細胞腫 2.4 水腫様変性 T1low,T2high,T1CElow 3.2,4 3の選択肢が微妙(DWIBSマンモ)だが2,4は正しい 4.3 胆嚢頸部結石による総胆管の圧排 5.3 6.3 7.5 1.5Tから3Tで倍になるものを選ぶ 8.3,5 GRASEはGRe(And)SE→ハイブリッド。T2コントラストとT2スターコントラストが混じる。息止めMRCPなどで仕様する。FSEよりも高速かつリフォーカシングパルスが減るからSARは低下する。 9.2 厳密には90-180-180のダブルSE法だが、他の選択肢が明らかに違うので。 10.2,3 3Dのマルチエコー収集。磁化率を定量化するので出血や鉄沈着、石灰化などの鑑別が可能。ミエリンは反磁性体。 11.1,3 微妙な問題。一般的にはスポイルドGREはT1WIだが、T2スターも無理やり撮れなくもない。SSFPではFIDがT1,HE,STEがT2の影響を受けやすいが、それぞれどちらの影響も受けるはず。 12.1,5 13. 3,4 完全解説からの問題。偶数エコーは流速の影響を受けない(奇数は受ける)。 印加時間は1:1:1で強度を1:-2:1でかけるとフロコンになる。 14.1,3 15.3,4 16.1,2 17.3,4 18.3,4 ハイパスフィルター 19.1,5 バンド幅広げてエコースペースを小さくしてるはず。そもそもSAR低減のために可変FAは開発された。 20.5,? 不適当問題か。vencはcm/sec、位相シフトを利用、断面に依存しない、venc=π/γ・Gx・T^2→つまり印加時間一定の場合はvencが大きいほどGxは小さくなる。venc以上の流速は反対方向の遅い流速になる 21.1,4 CSFのflowvoidの画像 脈波同期で改善する。フロコンが有用。 22.4 23.3,4 MRIの評価と解析より出題 GRE法、FOVの50%を超えないファントム、ノイズに埋もれるのでSNRは100以上、ゴースト信号比、ゴースト雑音比、信号雑音比を算出、BGのROIは周波数方向 24.3 25.3,5 26.5 MPRAGEの血流信号低下はTIによるもの。TE変えたらコントラスト変わるような?PROPELLERで撮ると中心に何度も埋めるから信号が平均化される?体感的にもflowが減って綺麗にBBになってるイメージ 27.2 28.3 29.1,2 30.1 31.4 32.2,4 33.3,4 34.2 髄外腫瘍でdural tail sign +なので髄膜腫 神経鞘腫ならT2High,上衣腫なら髄内腫瘍 35.1,3 36.5 37.4,5 38.4 39.5 40.2 遅延造影 41.1,4 42.1,2 SAR上限はメーカーのリスクマネジメント、FPO:Bは固定値 43.5 44.1,4 45.2 46.3,4 FOV=BW/γ×傾斜磁場 47.1,2 48.3 49.1,5 パルスオキシメーターは酸素化、換気はカプノメーター、 50. 1
++ 10/23(月) 00:46[1207]
|
|
|
|
|